ポケカログ

ポケカにハマっている30代がデッキの回し方やカードについて語ります。たまにポケモングッズの話も

ジムバトルに出てみよう!ポケカを始める手順の紹介(カード購入~大会参加まで)

最近ジムバトルに参加した際ポケカ始めたてで、今日がジムバトル初参加です」という方に出会い、「自分も対戦始めたての頃は結構緊張したなー」と懐かしく思いました。

 

プレイヤーとしてポケカをこれから始めるという方は色々不安なことがあると思いますので、参考資料としてポケモンカードの購入~大会参加までの流れをまとめていこうと思います。

 

■カードを揃える

ここ数年は店頭でポケモンカード商品は売り切れになっていることが多いので、そもそも入手することが難しいかもしれませんが、デッキ作成・対戦において買うと良い商品を紹介します。

購入前に知っておいて欲しいこと

対戦用にカードを買い揃える場合、購入前に注意して欲しいことがあります。

それは「スタン落ち」の概念です。
ポケモンカードは1年ごとにスタンダードレギュレーションで使えなくなるカードを発表しており、毎年秋~冬の大型大会に発表→1月頃に使用不可(スタン落ち)となります。
これは「使えるカードが永遠に増えていくと、過去のカードが必要となった際に入手するのが難しくなる」ことから、一般的にトレーディングカード業界で設定されているそうです。
ポケカでは左下のアルファベットのマークでスタン落ちを区切っています。

画像1

2021年1月には左下のアルファベットがCのカードが、2022年1月にはDのカードが大会で使用不可となりました。

現在発売されている商品でも、Dのカードが入っていたりするのでご注意ください。

 

 

店頭で売っている、かつDレギュカードが入っている代表商品は、

・スターターセットVSTARルカリオ

・スターターセットVSTARダークライ

です。

発売が2022年2月なので仕方ないかもしれませんが、

この中に入っている

クロバットV
・クイックボール

は現行のレギュレーションで使用できないのでご注意ください。

 

レギュレーションについて詳しくは公式HPを参照してください。
左下のマークがAやBでも、再録されているカードであれば使用することができます。

再録されているカードについても上記リンク先で「過去のシリーズで使用できるカード」として確認できます。

 

店頭で買える商品


①スターターデッキ
スターターデッキとは公式がデッキを作り売っている商品です。汎用カードが色々入っておりますが、店舗大会で勝つには不十分で改造が必要となります。

作りたいデッキのタイプ(超、悪など)が決まっている場合は、それに合うエネルギーが入っているスターター(デオキシスダークライなど)を買っても良いですが、エネルギーは単体でも購入できるので無理に買う必要はありません。

 

②拡張パック
拡張パックは色んな種類が販売されていますが、なかでもVSTARユニバースが汎用カード(レベルボール、頂への雪道など)が入っているのでオススメです。

毎年年末に発売する高めの拡張パックはハイクラスパックと言い、その年に発売したパックの有用カードをピックアップして収録しています。2022年末に発売したハイクラスパックがVSTARユニバースです。


ここまではイトーヨーカドーや家電量販店などの一般のお店で買える商品を紹介しましたが、カードショップも活用すると便利です。

 

構築済みデッキ
使いたいデッキが決まっている場合、カードショップで構築済みデッキを購入すると、デッキがそのまま手に入るので便利です。


公式が販売するスターターデッキに比べ有用カード多く入っており、多くの店舗大会で結果を残しているデッキリストをそのままコピーしていることが多いです。デメリットはその値段で、デッキ内容にもよりますが、5,000〜15,000円ぐらいが相場となります。


④シングルカード

デッキや拡張パックを購入し、それでも足りないカードはシングルで揃えます。カードショップかメルカリなどで買うことになります。
安いカードであればショップの"ストレージ"というカードがまとめて入った棚で探すことになります。1枚20~30円ぐらいで安いのですが、いろんなカードが雑多に入っているため目的のカードを探すのが大変です。

 

50円以上のカードはショーケースから探すことになります。
ショーケースの中には特価品コーナーを設けているカードショップもありますので、そういったエリアの確認も怠らないようにしましょう。

ショーケースの商品は自分で取ることができないので、買う商品が決まったら店員さんを呼びましょう。


その際は以下2点に注意してください。
・買う商品が全部決まってから店員さんを呼ぶこと
 ⇒選び終えたらそのままレジに連れていかれます
・買う前にカードの状態確認をし、納得してから買うこと
 ⇒店員さんから「確認お願いします」と言われると思います

 

具体的にどんなカードを買うかについては、次の「デッキを作る」段階で足りないと思ったカードを買いましょう。

 

■デッキを作る

もちろん知識ゼロからデッキを作っても構わないのですが、大会で勝ちたい場合はしっかりと構築する必要があります。

 

デッキ構築の手っ取り早い方法は、ツイッターでカードショップが挙げている優勝者のカードリストを丸々コピーすることです。「ジムバトル 優勝」などで検索するとすぐ出てきます。


カードリストの写真でたまにエネルギーカードの上にサイコロが置いてある場合がありますが、「そのサイコロの出目の数と同じ枚数エネルギーカードを入れています」という意味になります。

 

 

デッキが完成したら、プレイ中にカードを傷めてしまわないようにスリーブに入れましょう。


スリーブは色々とサイズがあるので、ポケカのサイズ(横63mm×縦88mm)に合ったものを購入しましょう。
迷ったらポケモンカードの公式スリーブ(横66mm×縦92mm)を購入すると良いです。

画像5

 

ルールを学ぶ


デッキを作成しているということはルールの大枠はご存じと思いますが、状態異常などの細かいルールについても把握しておくと大会でトラブルになりにくいです。公式HP「あそびかた」参照

一部独特な裁定(ネストボールで山札にポケモンがいても「選択しない」ことができる、など)がありますが、それは対戦をする中で学んでいくと良いと思います。

 

■大会を調べる


公式HPのイベント検索ページから調べましょう。日付と都道府県を選択すれば、条件に合う店舗大会が簡単に検索できます。

 

日付:2022年9月1~30日
都道府県:東京都
キーワード:渋谷
で検索した場合・・・

画像

店舗大会に初参加の場合、「ジムバトル」と記載のある大会に出ましょう。店舗大会には大きく分けて「ジムバトル」「トレーナーズリーグ」「シティリーグ」があり、後者になるほど真剣勝負になります。(シティリーグは事前予約必須です)

 

ルールのミスをしてしまった場合、ジムバトルでは笑いながら許してくれる人でも、シティリーグでは厳しくジャッジを呼ぶこともありえます。

 

また大会に出るには持参しなければならない必要な道具があります。持っていない場合は大会の日までに買い揃えましょう。

 

<ジムバトルに持参するもの> マークは必須
・デッキ
・デッキケース
・ダメージカウンター&どく・やけどマーカー
・コイン
・VSTRAマーカー
・筆記用具
・大会参加費
・プレイマット


ダメージカウンターやコイン、VSTARマーカーはスターターデッキに入っていたらそれをそのまま使用すればokです。(店舗で売っている構築済みデッキにはついていないので別途購入する必要があります)

 

私のダメカンケースはこんな感じです。

画像
コインを投げるのが苦手なのでコインダイスを使っています。

筆記用具は大会の勝敗を書くために使用するのでボールペン1本で構いません。
これらの道具をもし忘れてしまった場合、早めに店員さんに伝えましょう。店舗で買えたり、ショップの備品や店員さんの私物を貸していただける場合もあります。

 

また事前にポケモンカードゲームプレイヤーズクラブの会員登録を済ませておきましょう。
公式の店舗大会に出るには登録が必須となり、参加した大会や順位が記録されます。スムーズにいけば5分ぐらいで設定できます。

(非公認大会であれば登録の必要はありません)

 

■大会に出る

出る大会が決まったら、あとは参加するだけです。
初参加の場合は、余裕をもって開始時間の10~15分前ぐらいに着くようにしましょう。
カードショップは雑居ビルに入っていることが多く、店の場所をなかなか見つけられない可能性があります。

 

店員さんに「X時からのポケモンカードのジムバトルに参加したいです」と伝えれば、大会参加の手順を説明してもらえます。


参加の際にはQRコードスマホのカメラで読み取ることで、ポケモンカードプレイヤーズに大会参加を登録します。
マッチングや勝敗登録をweb上で行う店舗もありますので、店員さんの指示に従ってください。

画像

大会が始まり席に座ったら、お相手の方に「初心者です、ルールを間違っていることがあればご指摘お願いします」と言いましょう。


これを言うだけで、マトモな人なら丁寧にプレイングしてくれるはずです。相手が小学生だとしても変わらず伝えましょう。ポケカが強くルールをしっかり把握している小学生は沢山います。

また1戦の時間は25~30分と短く、プレイスピードを早めるために使用頻度が低いカード以外は効果を説明しないことが多いです。


カードの効果がわからない場合、「すいません、テキスト確認させてもらえないでしょうか」と伝えれば快く見せてもらえると思います。

画像

対戦後は店から配られた紙に勝敗を記入しましょう。
お互いの記入内容確認のために、自分の紙にはお相手に名前を記入してもらうことが多いです。

 

勝敗シートを記入したら、お相手の方にプレイングで良くなかった点を聞いてみると自分の改善点を見つけることができます。
またお相手が気になるプレイングをしていたり、知らないカードをデッキに入れていたりしたら、どういう意図なのかを聞いてみるのも新しい発見に繋がります。

対戦が早めに終わり時間が余っていたら、勝敗のつかない"フリー対戦"をお願いしてみるのも良いです。

 

大会にもよりますが、3~5戦ほどすると終わりになります。
店舗の多くが上位賞とは別にじゃんけん賞を設けていたりするので、次のスケジュールが無い限りは最後まで残っていた方が良いです。

画像

これにて大会参加は終わりです。

家に帰ったら、大会で分かったデッキの不備をメンテナンスし、再度大会に参加して経験を積み相手に合わせた立ち回りを学び、どんどん強くなっていきましょう!

 


それでは、良いポケカライフを!